そろそろ契約更改の準備を

2012年2月で現在のiPhoneの更新月を迎える。もともとauからの乗換えだったのでこれを機にauに戻るか、ソフトバンクに残るかそれともそれ以外の選択肢があるのか考えてみる。

現在のプラン iPhone3GS 32GB

基本料 ホワイトプラン 980
定額料 パケットし放題forスマートフォン(CP) 1,030
月額料 S!ベーシックパック(i) 315
端末代 分割支払金/賦払金 2,400
割 引 月月割 -1,345
合計 3,380

1.端末買換なしで更新

モバイルルーター契約の原資にできるくらい端末代の負担が無くなる。3GSもまだまだ現役なのでiPhone5までこれでがんばるというのも有力な案。

基本料 ホワイトプラン 980
定額料 パケットし放題forスマートフォン(CP) 1,030
月額料 S!ベーシックパック(i) 315
端末代 分割支払金/賦払金  0
割 引 月月割  0
合計 2,325
差額 -1,055

2.端末買換ありで更新 iPhone4S 16GB

16GBにスペックを落とせば若干だが今より負担が下がって4Sが手に入る。今どうしても4Sが欲しい理由も無いが、結構惹かれる。

基本料 ホワイトプラン 980
定額料 パケットし放題forスマートフォン 1,030
月額料 S!ベーシックパック(i) 315
端末代 分割支払金/賦払金 1,920
割 引 月月割 -1,345
合計 2,900
差額 -480

3.乗り換え  au iPhone4S 16GB

古巣のauに戻れば家族との通話が無料になる。auからiPhone発売になる前からauへの帰還は考えていたところ。iPhoneで戻れるならベストだが、どうも低額のパケットプランでは毎月割が適用されないみたいだ。私は3Gパケットは使わない派なので、残念ながらiPhoneでau、このシナリオは成立しない。

基本料金 プランEシンプル 980
定額料 ISフラットスタートキャンペーン 4,980
ISNET 315
端末代 分割支払金/賦払金 2,140
割 引 毎月割 -2,140
合計 6,275
差額 +2,895

4.乗り換え  Android au 処分モデル

量販店などの店頭では新規、乗り換え向けに分割なし一括0円でAndroid端末を処分している。これをうまく使えば分割払いの制約やパケットプランの選択の制限を受けずに家族通話が自由なauを使える。しかもかなり減額できる。

毎月割りの額は機種により異なる。ダブル定額の2000円以上を割り引く機種もあるが、あまり割引額が高くなく1000円程度の場合は思い切ってパケットプランを390円からのスーパーライトプランにしてしまう方法もある。毎月割を受けられなくなり損するように感じるが、パケットは使わない派にはそちらのほうが得だ。

一括0円なので途中解約しても端末の残債支払いの負担は無いので、どうしてもiPhoneが恋しくなったら、My割の解除料金約1万円と転出料を払ってソフトバンクへ戻ればいい。

基本料金 プランEシンプル 780
定額料 ダブル定額スーパーライト 390
ISNET 315
合計 1,485
差額 -1,895