XPERIAのミュージックプレーヤー
iPhoneを引き出しに置き忘れたので仕方なくXPERIAのミュージックプレーヤーを使ってみることに。使い方がわからないと毛嫌いしていたがそうも言ってられず使ってみた。楽曲を転送するところが良くわからなかったので印象が悪 …
iPhoneを引き出しに置き忘れたので仕方なくXPERIAのミュージックプレーヤーを使ってみることに。使い方がわからないと毛嫌いしていたがそうも言ってられず使ってみた。楽曲を転送するところが良くわからなかったので印象が悪 …
ノイズが気になっていたBluetoothアダプタだけどなぜか大きなシャーというノイズがしなくなった。初回起動時だけの問題なのか、もしかして充電が不充分だったのかもしれない。まあとにかく良かった。ただ、ボタンのロックがない …
安いBluetoothアダプタを買った。繋がるには繋がったが、無音時のノイズがかなり大きい。これは買って失敗。ヘッドフオンで使うにはちょっと厳しい、車の外部入力に繋ぎFMトランスミッターの代わりにするしかないか。ボリュー …
月々¥0からのSIMが登場した。月々980円のイオンSIMが常時接続最安値だったが、使い方によってはソレよりも安くできるかもしれない。そのためにはAndroid4.0の通信制御機能が必要となりそうだ。
普段はメールが届けばいいだけの私にはスマホのパケット料金は悩みの種だ。メールの受信だけのためにデータ通信をオンにしていても他の勝手通信によってあっという間に上限にいってしまう。使用者の意図しない通信料金は払わなくて良いと …
省電力、省パケのために作成してみたTaskerのプロファイルは次の通り。 PC Mail → アプリ起動時にWiFi or 3G ON 終了時に3G OFF ※WifiがONのときは3GをONにしないようにする 3GがO …
IS03の消費電力を抑えたり、無用のパケット通信をさせないようにしたい。でもいちいち設定を切り替えるのは面倒。そんな面倒なことはAndroidがやってやってくれればいいのに、と思っていたらありました。Andoroidを自 …