XPERIAacro IS11Sのホームアプリ
GOランチャーが気に入ってインストールしてみたが重くて使いものにならない。LancherProを代りに入れてみた。これなら軽くて良い感じだ。
GOランチャーが気に入ってインストールしてみたが重くて使いものにならない。LancherProを代りに入れてみた。これなら軽くて良い感じだ。
街はiPhone5で染まっているというのにいまだにXPERIAacro IS11Sを使っている。電車の中で使うのにもなんだか悪いことをしている様な錯覚をおぼえることもあるほどだ。 後継のIS12Sの0円配布も始まりそろそ …
Digaの番組持ち出しに対応している機種は少ないが、ここに来てやっと対応機種が増えそうな気配。 規制が緩やかになりソフトが対応しやすくなってきたようだ。極論すればiPhoneでも?!と期待が膨らむ。
骨までしゃぶり尽くした感のあるXPERIA。最大のネックはCメールの送信に3Gが必要なダメ仕様。これには何度も挫折しそうになったがTaskerで克服! [Tasker] Mobile Data ON -> Send …
taskerでLifelogツール(の様なもの)を作ってみる。GoogleMapに歩行記録をつけるようなアプリはマーケットにいくつかあるが、Googleカレンダーにどこにいたのかを記録するアプリは見かけない。前者を作るの …
標準の方法ではSDに移動できないアプリもどんどんリンクしていくことでディスク容量不足から解放された。使いたくてもディスク容量不足でインストールできなかったアプリも次々と入れてみても大丈夫。しかし常にリンク後の残容量は50 …
複数のデバイス間で加工した写真のやりとり目的で使いはじめたDropbox。Android版アプリとiOS版アプリとでは使い勝手がちがうがAndroid版アプリは結構便利だ。
IS03の消費電力を抑えたり、無用のパケット通信をさせないようにしたい。でもいちいち設定を切り替えるのは面倒。そんな面倒なことはAndroidがやってやってくれればいいのに、と思っていたらありました。Andoroidを自 …