XPERIA acro 延命
街はiPhone5で染まっているというのにいまだにXPERIAacro IS11Sを使っている。電車の中で使うのにもなんだか悪いことをしている様な錯覚をおぼえることもあるほどだ。 後継のIS12Sの0円配布も始まりそろそ …
街はiPhone5で染まっているというのにいまだにXPERIAacro IS11Sを使っている。電車の中で使うのにもなんだか悪いことをしている様な錯覚をおぼえることもあるほどだ。 後継のIS12Sの0円配布も始まりそろそ …
Digaの番組持ち出しに対応している機種は少ないが、ここに来てやっと対応機種が増えそうな気配。 規制が緩やかになりソフトが対応しやすくなってきたようだ。極論すればiPhoneでも?!と期待が膨らむ。
DTIのSeverManSIMを3ヶ月使用してみた。予想通り昼間の実効速度は10K程度。「安定した100K」をうたい客を呼び、その実態は「ベストエフォート」というキーワードをかさに1/10の実効速度しか提供しないというの …
スマホにカメラがついているのでカメラが必要ないという人が増えているらしい。確かにアプリとの連携はコンデジや一眼カメラのただ写すだけという機能を大きく超えたメリットをもたらしている。私も一時スマホをさんぽカメラにしてみよう …
骨までしゃぶり尽くした感のあるXPERIA IS11Sには致命的な弱点がありジャンク行きがほぼ決まりだった。その弱点とは内部メモリーの少なさだ。折角気に入って色々と使いたくてもディスク容量不足のメッセージが出てしまう。そ …
不満だらけで早く買い換えたいと思っていたXPERIAだがここに来て名誉挽回の復活を遂げた。
電子書籍リーダーの使い勝手が良いので、テキストファイルを電子書籍リーダーで読みたいと思っていた。 Calibreというソフトウェアを使うと出来る
骨までしゃぶり尽くした感のあるXPERIA。最大のネックはCメールの送信に3Gが必要なダメ仕様。これには何度も挫折しそうになったがTaskerで克服! [Tasker] Mobile Data ON -> Send …
MAPが散々なことは有名なところだけれど、あたしにとってがっかりなのは個人的に期待していたモバイルデータ通信のアプリごとの制御設定(Androidでは4.0から実装)が盛り込まれなかったことだ。思想の違いだろうけど残念な …
taskerでLifelogツール(の様なもの)を作ってみる。GoogleMapに歩行記録をつけるようなアプリはマーケットにいくつかあるが、Googleカレンダーにどこにいたのかを記録するアプリは見かけない。前者を作るの …