「Joomla」これまたxoopsと同じような読みにくい名前のCMSです、なんでもスワヒリ語だとか。バージョンには1.5系と1.0系があるようで、新しい方が良いだろうと単純に考え1.5系を使います。インストールはxoop … 続きを読む Joomlaを使ってみる
カテゴリー: 雑記
もっとCMSを探してみる
私の中ではcmsといえばほぼxoopsのことを指し、xoopsはまたサイトやサーバーのことをさすことがあるくらいxoopsどっぶりだ。OpenPNEやzencartやWordpressを知ってからもっと便利なものがあるの … 続きを読む もっとCMSを探してみる
ZenCARTを使ってみる
早速使って見たいと思います。まずは設定ですがここでトラブル発生です。管理者IDでログイン出来ないのです。パスワードが間違っているのかと再発行してみましたがログインできません。調べてみるとそういうトラブルと回避策が載ってい … 続きを読む ZenCARTを使ってみる
サイトの方向性を考えてみる
xoopsからXOOPS CubeへのバージョンアップWordpress、OpenPNE、そして今回のzencartと四つの強力なエンジンを使えることになった。ぼちぼちこれらをどう使いこなしていくか、サイトの方向性を考え … 続きを読む サイトの方向性を考えてみる
フリーテンプレートに圧倒される
WordPressには豊富なテンプレートがあるのは知っていたが余りの多さにじっくり見たことがなかった。が、今回腰を据えて見てみることにしました。1ページに15サイト位の紹介されていて総数100ページあるサイトをみてみまし … 続きを読む フリーテンプレートに圧倒される
phpがセーフモードで動いているためにでるエラーの回避
ZenCARTをインストール中に「phpがセーフモードで動いているのでインストールできない」とエラーが出てしまい、一度はあきらめて消してしまったが、ググってみるとなんと回避する方法が見つかった。 その方法をやってみると無 … 続きを読む phpがセーフモードで動いているためにでるエラーの回避
プラグインを使ってみる wp-shopping cart
期待の大型ツールzencartのセットアップを断念し、沈んでいたところWordpressのプラグインにショッピングカートがあることがわかった。早速ダウンロードし、インストールガイドを斜めよみでセットアップしてみました。一 … 続きを読む プラグインを使ってみる wp-shopping cart
プラグインをつかってみる WP-SimpleGmaps
GoogleマップAPIキーを入手し投稿画面にマップが表示されるようにはなりました。先frickrやamazonよりは順調です。しかしその後が良く分からない専用のセーブボタンがあるわけでなく、投稿画面の公開ボタンを押して … 続きを読む プラグインをつかってみる WP-SimpleGmaps
プラグインを使ってみる wp-amazon
アマゾンの商品データを表示できるプラグインを使ってみることにしました。wp-amazon.phpの中を覗いて見ます。国を指定する箇所があったのでusからjpへ変更する。 設定画面にはアソシエイトIDしか入れる必要はありま … 続きを読む プラグインを使ってみる wp-amazon
プラグインを使ってみる – flickrRSS
いくつかのプラグインを試してみたいと思います。一つめはfrickrRSSこれは写真投稿サイトの写真を表示するものらしいです。 frickrというのは使ったことがありませんが、フリーテンプレートのいくつかにこれを使用してい … 続きを読む プラグインを使ってみる –