BUILT TO LAST / MELEE 浜田省吾みたい。。。。
カテゴリー: 雑記
WordPressのフリーテンプレートをつかってみる
WordPressはフリーのデザインが豊富です。今日は30個くらい集めてみました。Wordpressはカテゴリー毎にテンプレートを変更できるので色々楽しめそうです。
sshを使ってみる
OpenPNEをwkyInstallerを使用してインストールしている間に、(おそらく)設定の間違いのためにサイトに消せないディレクトリのオバケが出来てしまいました。ftpソフトで消そうとするとソフトが異常終了してしまう … 続きを読む sshを使ってみる
ZenCARTをインストールしてみる
ショッピングモール構築パッケージのZenCARTをインストールしてみた。phpがセーフモードで動いているので導入できないとチェックがかかった。断念しました。
OpenPNEのテンプレートを作ってくれるサイト
OpenPNEをいじってみたところ、まだ決めたわけではないのですが、2,3人から10人くらいの内輪だけのSNSを話題ごとに作ってみるもの面白いかもと思いはじめました。そのためには、たくさんのOpenPNEが必要になるわけ … 続きを読む OpenPNEのテンプレートを作ってくれるサイト
OpenPNEをインストールしてみた
wkyInstallerを使い、試行錯誤の結果なんとかインストールできた。しかしながらコンフィグの書き替えが発生し、目標のワンタッチのセットアップノウハウ取得は断念。機能も日記とカレンダーと掲示板とアルバムだけ、当然だけ … 続きを読む OpenPNEをインストールしてみた
xoops_trust_pathの共用はできるか?
XoopsCubeへ移行したところxoops_trust_pathという難しい設定の登場に戸惑っています。 私はたとえばwww.domainA.comとwww.domainB.comまた、shop.domainA.com … 続きを読む xoops_trust_pathの共用はできるか?
OpenPNEを簡単にインストールする方法
パッケージにはワンタッチでセットアップが完了できないが、ダウンロード解凍転送パーミッシッョンの設定を行ってくれるソフトがあるようだ。これを使ってみた。残念ながらうまくいかない。想定していたディレクトリーに転送されないのだ … 続きを読む OpenPNEを簡単にインストールする方法
何から手をつければよいやら・・・
サイトの大改修の他にも時間と手間のかかる課題がある。ムービーの作成とPCのディスクの交換だ。 その他にもやりたいことや、やらねばならないことが山積してしまっている。今晩は、それらを手帳で整理するまでにしよう。