書籍の電子化はCalibreで!!

37月 - による jasminums - 0 - 雑記

幾つか読みたい本がたまっているがなかなか読む時間がない。
自炊で電子化してモバイルで読もうと自炊について調べてみた。
自炊代行は裁判で代行業者が負けたらしく使えない。良く調べると営業している店もあるが、サイトの注意書きをよく読むと「著作権者に許可を自分でとったもを送れ」と書いてある。(よく読まないとわからない)

【著作権】
・本には著作権法が適用されます
・データ変換の発注は、著作権が切れているもの,著作権フリーなもの,著作権を有しているもの,
著作権者の許諾を得ているものです。トラブル防止のため該当しないものはご遠慮下さい。
・データ変換の発注前に権利者の許諾を必ず取って下さい。
・権利者の許諾が取れない本は、ご自身で電子化して下さい
・入稿した書籍は、著作権保有者の許可があるものと判断し作業させて頂きます
・電子化したデータは、私的利用の範囲内でのみご利用下さい
。。。。。。。。

などなど、勝手に送ってきたので私たちは知りません。という作戦の様ですので、やはりこれを使うのはやめます。

機材を買うも、レンタルするもやや割高なのでここでは断念。

ならばと薄めの本なら手持ちのインクジェット複合機のフラットスキャナでPDF化してみた。
しかし、PDFを読むのはビューアーソフトが使いづらい。電子書籍のような使い勝手が欲しい。
電子書籍化できないかと探してみると「calibre」というソフトがPDFをepub形式に変換できるらしいことが分かった。
WS000097

これでPDFをePUB形式に変換する → Dropbox → デバイス(開くと勝手にgoogleにアップ) → Playブックで閲覧

という形になる。

スキャン時の傾きや変換の繰り返し画質的の影響で読みやすさ的にもかなり難があるが、無いよりはまし。何とか読めるので
これでかろうじて電子書籍化の環境が整った。
デジタルテレビで古いVHSのビデオを見ているような感じ。

しかしながら、このcalibreというソフトは便利だ。