格安SIMへMNP
auからOCNへMNPで乗り換えた。 昨晩新しいnanoSIMをに差し替えてみたところ、SIMが刺さっていないというメッセージが出て結構焦ったが、本日の午前中にauが不通となったあと、再び試したところすんなり認識してくれ …
auからOCNへMNPで乗り換えた。 昨晩新しいnanoSIMをに差し替えてみたところ、SIMが刺さっていないというメッセージが出て結構焦ったが、本日の午前中にauが不通となったあと、再び試したところすんなり認識してくれ …
音声の格安SIMへの乗り換え。いろいろ検討をしたのですが、結局2台持ちのデータSIM側のOCNに統合することで決着がつきました。価格的には最安値ではありませんでしたがデータ通信の1日110MBというのがやはり他に代えがた …
格安SIMがまだあまり知られていなかったころから格安SIMを使用しています。 キャリアの音声のみ契約のガラケーと格安SIMのスマホの2台持ちで使用しています。 ここにきて音声付きかつ、無料通話付きなどという商品がぞろぞろ …
どうも動きが遅いと思い、通信量アプリを再導入して確かめてみると、ほぼ毎日日毎の上限をオーバーしていました。
1日110MBになった。 平均使用量よりも多くなったので私にはベストかもしれない。
価格競争が激しくなりどこに乗り換えるか迷ってしまいます。結局現状維持でOCN。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150326_694811.html
BIGLOBE 格安SIM:端末代込みで2,280円/月~
so-netを契約しているとso-netフォンという050IP電話をオプションで使えることがわかった。 IP電話対応機器としてスマホが使えれば自宅や出先でso-netフォンが使えるのでは?とやってみたが結論はかなり微妙な …
BIGLOBE LTE・3GはLTEフルスピード7GBまででしかもSIM3枚というカタログスペック上、理想に近いサービスだったが2年縛りがネックだったが、この11月1日付でその制限が撤廃された。1枚当たり1,3 …
ExciteからSMS付のSIMが提供されると発表され心待ちにしているのだが、いまだに正式発表がない。そうこうしているうちにOCNからもSMS付の発表があった。現在Excite3枚、OCN1枚、DTI1枚(SMS付き)を …