サイトを作るには分からないことがあまりにも多い。それを調べるのにこれまでも多くの時間を費やしたし、恐らくこれからもそうだとおもう。その多くは迷宮入りだけど解決したものもいくつかある。サイトを複数作ると同じところでつまずく … 続きを読む Digital Tipsカテゴリー
カテゴリー: 雑記
デジタル一眼の転機
この秋デジイチを買う気満々でしたが、思いとどまっています。大きな転換期に入ったみたいだからだ。完成して価格がこなれて来たと感じていたがメーカーサイドにしてみれば次世代を発表する時期ということなのだろう。 NikonとSO … 続きを読む デジタル一眼の転機
モバイルサイトを簡単に作る方法
サイトをケータイ対応にしたい、またはケータイ専用サイトを作ってみたいと前々から思っていたが出来ずにいた。今回XCLでサイトを構築する過程で携帯対応モジュールwizmobileというモジュールがあることを知った。このモジュ … 続きを読む モバイルサイトを簡単に作る方法
サイト構築の進め方
あれこれ手を出し、遅々として進まぬ再構築だったがXOOPS Cubeを使ったサイトをひとつ何とか組み上げた。機能的には80%デザイン的には70%のなかなかの出来上がりだ。そのサイトをXCLで構築中に機能とデザイン双方に行 … 続きを読む サイト構築の進め方
SPAMフィルターを設定してみる
新しいレンタルサーバーのメールにはSPAMフィルターがついている。ONにしておけばフィルタリングされるのかと思えば(前のレンタルサーバーはそうだった)、メールヘッダーにフラグがつくだけでだった。なんと、メーラーで削除の設 … 続きを読む SPAMフィルターを設定してみる
サイトの引越し
レンタルサーバーの引越しをすることにした。せっかく動いているXCLやwordpressを止めて移し変えるのはかなり勇気が必要だ。色々なトラブルが出てきそうで・・・。そういう意味では新規に立ち上げるほうが気が楽だ。しかしそ … 続きを読む サイトの引越し
難しいぞXCL
使い慣れたはずのxoopsだけど、XCLは難しい。まるで別のソフトみたい。ひとつのモジュールを動かすのにひと手間もふた手間もかかる。xoops2の時のように直感的な操作が行えない。
bingo-CMSを使ってみる
Joomla1.5とoWorkFlowの組み合わせは残念ながら、使える見込みがないので次のCMS、bingo-CMSにチャレンジしてみます。こちらはワークフロー標準の製品版と同一のもののオープンソース版です。これならばっ … 続きを読む bingo-CMSを使ってみる
Joomlaにワークフローモジュールを入れてみた
Joomla1.5にoWorkFlowsの拡張モジュールをインストールしようとしたが、エラーが出てインストールできなかったが、掲示板で調べたところ同じエラーが出るのは設定xmlファイル内に「&」の文字が使われているからで … 続きを読む Joomlaにワークフローモジュールを入れてみた
Joomlaにワークフローモジュールを入れてみる
ワークフローが使えそうなCMSのひとつにJoomlaがある。しかし標準では入っていないので、モジュールを別途追加しなくてはいけない。Joomlaにもワークフローモジュールは少なく、ひとつだけしか見つけることが出来なかった … 続きを読む Joomlaにワークフローモジュールを入れてみる