さようならDTIの格安SIM
OCNのSMS付SlMに交換した。 交換と言っても既存のSIMは複数枚契約SlMとして割安に使えるのでそのまま残すことにしたので正確にはSlM追加だ。 追加できることになったので健闘していたDTIを惜しいが解約することに …
OCNのSMS付SlMに交換した。 交換と言っても既存のSIMは複数枚契約SlMとして割安に使えるのでそのまま残すことにしたので正確にはSlM追加だ。 追加できることになったので健闘していたDTIを惜しいが解約することに …
so-netを契約しているとso-netフォンという050IP電話をオプションで使えることがわかった。 IP電話対応機器としてスマホが使えれば自宅や出先でso-netフォンが使えるのでは?とやってみたが結論はかなり微妙な …
BIGLOBE LTE・3GはLTEフルスピード7GBまででしかもSIM3枚というカタログスペック上、理想に近いサービスだったが2年縛りがネックだったが、この11月1日付でその制限が撤廃された。1枚当たり1,3 …
ExciteからSMS付のSIMが提供されると発表され心待ちにしているのだが、いまだに正式発表がない。そうこうしているうちにOCNからもSMS付の発表があった。現在Excite3枚、OCN1枚、DTI1枚(SMS付き)を …
エキサイトのホームページにSMS付きSIM提供準備中とのアナウンスが掲載された。 いよいよDTIのSIMは解約となる運命のようだ。一時はOCNを解約してDTIを残す案もあったが待った甲斐があって納得できる形に落ち着きそう …
DTIのSIMはワンコインでオプションでSMSがつけられるところが利点で使っている。一枚あたりの安値はエキサイトの三枚ものが出てその座を譲ったがSMSだけは他社になくDTIを併用している。 エキサイトの卸元のIIJからS …
格安SIMのうちSMS付きSIMはセルスタンバイ対策用に需要が取り上げられているが、私には純粋に家族のガラケーとのメッセージ交換にそのニーズがありDTIのSMS付きを使用している。DTIは安いのが売りだが通信速度がかなり …
ドコモからついにiPhoneが出るという噂。これまでも何度か出たが本当ではなかった。iPhoneが欲しいけどどうしてもドコモの回線でないとダメだった人には朗報。ドコモから仕方なくソフトバンクやauへ出てった人は戻ってくる …
ワンコインのDTIを使っていたがGalaxyS3αに機種変更したところLTE以外のSIMは使えないという制約を受けることになったことからLTE対応のSIMを物色。ちょうどその時期にOCNより1日30MBLTEフルスピード …
そのプランはBIGLOBE LTE・3G 「モバイル割」を使うと7GBまでLTEフルスピードSIM3枚+Wi2が合計3,980円のところ2,000円すなわち1枚667円なのだ。 現在格安SIMを5枚使用している …