DTIのSeverManSIMを3ヶ月使用してみた。予想通り昼間の実効速度は10K程度。「安定した100K」をうたい客を呼び、その実態は「ベストエフォート」というキーワードをかさに1/10の実効速度しか提供しないというの … 続きを読む 超低速SIM DTI SeverMan
コンデジ vs スマホ
スマホにカメラがついているのでカメラが必要ないという人が増えているらしい。確かにアプリとの連携はコンデジや一眼カメラのただ写すだけという機能を大きく超えたメリットをもたらしている。私も一時スマホをさんぽカメラにしてみよう … 続きを読む コンデジ vs スマホ
意気込んで出るさんぽ
撮りに行くぞ!と意気込んで出かけるさんぽの時のメイン機はsony α700だ。 これにシグマのF2.8 70~200mmを常に取り付けてている。本体もレンズも大きくて重く、さんぽにはやや重装備だけどこれを持つとなんだかわ … 続きを読む
f1.8 50mmレンズとクローズアップレンズ
元さんぽカメラでレンズ遊びカメラのE-510に数千円で買ったf1.8 50mmのオールドレンズにはクローズアップレンズをつけてモノ撮り用にしている。 AFの新品を買えば数万はするがモノ撮りならマニュアルフォーカスも落ち着 … 続きを読む f1.8
単焦点オールドレンズとさんぽに行く
E-510がさんぽカメラの位置づけだが、最近はコンデジのCyberShot TX5にその座を奪われてしまっている。今ではどちらかというと「レンズ遊びカメラ」の位置づけだ。それはそれで悪くは無い。これにオールドレンズをつけ … 続きを読む 単焦点オールドレンズとさんぽに行く
ベストかもしれないさんぽカメラ
さんぽ用カメラにミラーレスを物色している。ミラーレスとしてはオリンパスOM-Dが最高に気に入っているがさんぽサイズ的にとうもしっくりこない。小さめのPENminiでさえポケットに入れるにはレンズが如何ともし難い。画質を求 … 続きを読む ベストかもしれないさんぽカメラ
XPERIA復活の鍵
骨までしゃぶり尽くした感のあるXPERIA IS11Sには致命的な弱点がありジャンク行きがほぼ決まりだった。その弱点とは内部メモリーの少なさだ。折角気に入って色々と使いたくてもディスク容量不足のメッセージが出てしまう。そ … 続きを読む XPERIA復活の鍵
XPERIAが復活
不満だらけで早く買い換えたいと思っていたXPERIAだがここに来て名誉挽回の復活を遂げた。
電子書籍の作成ツール
電子書籍リーダーの使い勝手が良いので、テキストファイルを電子書籍リーダーで読みたいと思っていた。 Calibreというソフトウェアを使うと出来る